ありがとう。カブ太郎。
アンチぴょこりバー
こんばんわ。○○どうでしょうです。
blackさんからご質問があった件です。
C50とかAA01のモデルナンバーのカブシリーズのフロントサスペンションは ボトムリンクサスペンション というものが採用されていましたが、いわゆる普通のバイクのようなテレスコピックサスペンションと異なって、ブレーキでフロントが沈み込むことはありません。詳しくはググってくださいね(笑)

カブのパーツリストですが、17番が「アンチぴょこりバー」です。
左下が一般的なカブのフロントブレーキパネル、右上が「カスタム50」だけに採用されていた アンチリフトアップ機構のアンチぴょこりバーなのです。

何故50カスタムだけに採用されていたのかはわかりません【70・90には採用されていない】が、カブのフロントにこれがあれば少なくとも50カスタムベースか移植です。
ちなみに14インチを履かせたことがあるのですが、ホイールと干渉して使えませんでした(笑)
このフォークでは、制動力をアップさせるために利用されている大口径ドラムの転用もできません。パーツリストの8番の部分が大口径用のものがないですから。テレスコ化せずにぴょこりを避けたいのであれば利用価値があるフロントフォークだと思います・・・が、カブ110以降の新車はテレスコになってるし、リトルには使えないから本当に趣味の世界ですなぁ。

【アンチぴょこりバー】そのものは左から見ると分かりやすいと思います。

普通のカブはこんな感じなんです。
・・・チープだなぁ。
半端無くチープだと思います。
だから、良い感じに整備したいですぅ(^^♪
blackさんからご質問があった件です。
C50とかAA01のモデルナンバーのカブシリーズのフロントサスペンションは ボトムリンクサスペンション というものが採用されていましたが、いわゆる普通のバイクのようなテレスコピックサスペンションと異なって、ブレーキでフロントが沈み込むことはありません。詳しくはググってくださいね(笑)

カブのパーツリストですが、17番が「アンチぴょこりバー」です。
左下が一般的なカブのフロントブレーキパネル、右上が「カスタム50」だけに採用されていた アンチリフトアップ機構のアンチぴょこりバーなのです。

何故50カスタムだけに採用されていたのかはわかりません【70・90には採用されていない】が、カブのフロントにこれがあれば少なくとも50カスタムベースか移植です。
ちなみに14インチを履かせたことがあるのですが、ホイールと干渉して使えませんでした(笑)
このフォークでは、制動力をアップさせるために利用されている大口径ドラムの転用もできません。パーツリストの8番の部分が大口径用のものがないですから。テレスコ化せずにぴょこりを避けたいのであれば利用価値があるフロントフォークだと思います・・・が、カブ110以降の新車はテレスコになってるし、リトルには使えないから本当に趣味の世界ですなぁ。

【アンチぴょこりバー】そのものは左から見ると分かりやすいと思います。

普通のカブはこんな感じなんです。
・・・チープだなぁ。
半端無くチープだと思います。
だから、良い感じに整備したいですぅ(^^♪
カブ太郎88cc化
こんばんわ。○○どうでしょうです。
今回ボアアップ用に購入したキットはこちら!

キタコ(KITACO) ボアアップキット スタンダード 50cc-88cc NEW カム付き モンキー(MONKEY)/ゴリラ 214-1133102
カブとは書いてなかったけど、多分大丈夫(笑)
大人の事情で・・・レース用パーツだそうですが、まぁいいか。

キャブレターは PC20 を投入しましたし、オイルポンプも大型化して、オイルラインも広げる予定です。
マフラーもダメダメになっていたので、お手軽価格のこいつをチョイスしました。

ナンカイ(NANKAI) カブ/リトルカブ パワーコンプマフラー・タイプ1 オールステンレス CM-01
なので、赤い線に近くなると思いますが、楽しく乗れればそれでいいです。
とはいいつつ、シネックスゲージも見つかってないし、稼働はいつになることやら・・・苦笑
今回ボアアップ用に購入したキットはこちら!

キタコ(KITACO) ボアアップキット スタンダード 50cc-88cc NEW カム付き モンキー(MONKEY)/ゴリラ 214-1133102
カブとは書いてなかったけど、多分大丈夫(笑)
大人の事情で・・・レース用パーツだそうですが、まぁいいか。

キャブレターは PC20 を投入しましたし、オイルポンプも大型化して、オイルラインも広げる予定です。
マフラーもダメダメになっていたので、お手軽価格のこいつをチョイスしました。

ナンカイ(NANKAI) カブ/リトルカブ パワーコンプマフラー・タイプ1 オールステンレス CM-01
なので、赤い線に近くなると思いますが、楽しく乗れればそれでいいです。
とはいいつつ、シネックスゲージも見つかってないし、稼働はいつになることやら・・・苦笑
カブ太郎 88cc化 1
こんばんわ。○○どうでしょうです。

えーと、エンジン問題なしの事故車のプレスカブを頂いたので、不調だったカブ太郎のエンジンと乗せ換えました。
なんか、勢いで降ろしたエンジンをボアアップ作業しつつ乗せちまいましたが、よく考えるとオイルラインとオイルフィルターがすごく心配なので、一度割ってからデビューさせるつもりです。
エンジンハンガーもないし、実際に車体に載せたほうが色々便利なので、仮載せです。

ヘッドはちょっとバルブが大きいやつが載ってます。カムもちょっととんがってるやつです。
で、ノーマルヘッドのマフラーのスタッドボルトが超困った状態になったり、マフラーの一部が残ったりしていて困っていたのですが、ノーマルヘッドは使わないのでノープロブレムです♪
ヘッド付きのキットにして本当によかった♪

で、てっちんシリンダーの下面を見て驚愕!!
北海道では降雪期に凍結防止のため、道路に塩のようなものを撒きます。冬場も毎日欠かさず新聞を配達していたバイクですから、もろに影響があったんですね。
ちなみに スパイク 履いてます(笑)
結構古いカブも見てますが、ここまでひどいのは初めて見ました。もちろん、ボアアップするのでこのシリンダーもお役御免。お疲れさまでした!
ピストン組むのも久しぶりでちょっと骨折りでした。(ピストンリングの時点で(笑))
ピストンピンクリップも JUN international のキットに付属しているような初心者にも優しいのが欲しかった!
8時間くらい夢中で遊べました♪

えーと、エンジン問題なしの事故車のプレスカブを頂いたので、不調だったカブ太郎のエンジンと乗せ換えました。
なんか、勢いで降ろしたエンジンをボアアップ作業しつつ乗せちまいましたが、よく考えるとオイルラインとオイルフィルターがすごく心配なので、一度割ってからデビューさせるつもりです。
エンジンハンガーもないし、実際に車体に載せたほうが色々便利なので、仮載せです。

ヘッドはちょっとバルブが大きいやつが載ってます。カムもちょっととんがってるやつです。
で、ノーマルヘッドのマフラーのスタッドボルトが超困った状態になったり、マフラーの一部が残ったりしていて困っていたのですが、ノーマルヘッドは使わないのでノープロブレムです♪
ヘッド付きのキットにして本当によかった♪

で、てっちんシリンダーの下面を見て驚愕!!
北海道では降雪期に凍結防止のため、道路に塩のようなものを撒きます。冬場も毎日欠かさず新聞を配達していたバイクですから、もろに影響があったんですね。
ちなみに スパイク 履いてます(笑)
結構古いカブも見てますが、ここまでひどいのは初めて見ました。もちろん、ボアアップするのでこのシリンダーもお役御免。お疲れさまでした!
ピストン組むのも久しぶりでちょっと骨折りでした。(ピストンリングの時点で(笑))
ピストンピンクリップも JUN international のキットに付属しているような初心者にも優しいのが欲しかった!
8時間くらい夢中で遊べました♪
焦らない!
こんばんわ。○○どうでしょうです。
えーと、なんでしょうか。焦ってました。
カブ太郎ですが、細かな部品まで含めた集捨をはっきりさせて、8月中旬には何とかしなくちゃ・・・
そんな思いでしたが、もっとゆっくりでいいか。
一年のスパン・・・来年までに形にしたいとかで考えるとかなり余裕。
まぁ、想定外な状況が発生したらその時はその時で考えよう♪
えーと、なんでしょうか。焦ってました。
カブ太郎ですが、細かな部品まで含めた集捨をはっきりさせて、8月中旬には何とかしなくちゃ・・・
そんな思いでしたが、もっとゆっくりでいいか。
一年のスパン・・・来年までに形にしたいとかで考えるとかなり余裕。
まぁ、想定外な状況が発生したらその時はその時で考えよう♪